目安としては、練習場に10回以上通ってからと言われています。
練習場に通うようになってから大体週に一度くらいは行くと考えると、大体3ヶ月位からでしょうか。
中には半年くらい練習してからラウンドデビューしたという人もいて、練習期間が長いほど納得がいくプレーが出来、楽しかったという傾向が強いようです。
初めてラウンドするときは、なるべく上手な経験者と一緒に行って、ルールやマナーを教えてもらうことをお勧めします。初心者同士だとルールもわからず時間ばかりがかかり、周りに迷惑をかけてしまいます。一組に初心者は一人までと考えましょう。
まだコースに出るには不安が残る場合はショートコースに行ってみるのはどうでしょうか。半分の時間で終わるので、初心者でも気軽に行くことができます。また体力に不安が残るなどの場合も本コースに出る目安にできます。
また、プロにレッスンを受けてみるのもいいでしょう。
始めてから一ヶ月後にラウンド?
仕事などの関係で、一ヶ月以内にラウンドに行かなくてはならなくなったという話をよく聞きます。
ゴルフはルールも多く時間も差し迫った中でプレーするゲームなので正直無謀ともいえる行為ではありますが、それが仕事等で決まってしまったものは仕方ないです。付き合いで行くのであれば他は経験者だと思いますので、その方々にサポートしてもらいましょう。最低限のルールとマナーはこちらのサイトを読んで勉強していただきたいと思います。すべてを覚える必要はありませんが、こういうときは周りに聞いたほうがいいんだな、との参考になると思います。
練習のほうは一度に何時間もするよりは週に何度か行ったほうが上達するようです。
ドライバーと7番アイアン、ユーティリティーを当てて前に飛ばす練習、アプローチの練習を中心に(家か練習場などのどこかでパターの練習ができるなら積極的にしましょう)。スコアはあまり気にせずとにかく周りに迷惑をかけずにプレーファーストをするように心がけましょう。
ルールはすべて覚える必要がありませんが、初心者が陥りやすいところを中心に読んでおけば周りに聞くことができます。マナーはなるべく積極的に覚えてください。はじめは周りの人の真似をするといいでしょう。